ホタテ:刺身でもバター焼きでも最強の2枚貝

ホタテは宮城から北海道まで取れる2枚貝です。

貝の中でもアサリやシジミに次いで、日本でも人気のある貝だと思います。

このホタテは宮城や岩手や青森などでは養殖で育てられます。

長い紐にホタテ貝の稚貝を付けて養殖します。比較的小さなサイズの帆立が多いです。


北海道では天然水のホタテ貝が有名で、特に北海道で売られているサイズは東京の物よりも大きく貝柱も500円玉2つ分ほどあります。

東京ではこのサイズのホタテはあまり見ることがなく、庶民が食べるには小樽や札幌などに行かないと食べられません。



ホタテのおいしい食べ方

ホタテのおいしい食べ方は刺身やバター焼き、酒蒸しなどが代表的です。

ホタテの刺身

ホタテの刺身は絶品です。ホタテの貝柱は

特に解凍のホタテと生のホタテがありますが、生のホタテの方が刺身はやはり美味しいです。

解凍のホタテでは、身が柔らかくなりすぎており、ホタテの貝柱ならではの歯ごたえがありません。

生のホタテは、解凍の帆立よりも甘みが強く、噛んでいると甘みが強く出てきます。

歯ごたえがあり、美味しく感じるので一度生のホタテを食べると解凍のホタテは食べられなくなる程です。

帆立の貝柱はわさび醤油で食べるのが1番美味しいと思います。




ホタテのバター焼き

ホタテのバター焼きは最高の組み合わせです。これはどんな人でも好きになる味です。

特に美味しく食べるポイントは帆立の貝柱とヒモだけをバター焼きすること。

他の部分も食べても良いのですが、特に美味しく感じるのがこの部分です。

特に小さなお子さんは、肝などが嫌いなことがありますから、この部分は取ってからバター焼きにすると食べやすいです。

また貝柱には、黒いワタがあり、この部分が食べた時に「ジャリ」っとしてしまうことがありますから、調理時に一緒に取っておくと美味しく食べられます。


もう1つ、出来るならば生のホタテを利用して下さい。

解凍のホタテ貝柱では、バター焼きにした時にも違いが出ます。

生の帆立の方が焼いても歯ごたえが残ります。バター焼きを美味しく食べるなら生のホタテです。

解凍のホタテでは生のほたてのような歯ごたえがありません。食べやすいと言えば食べやすいのですが、美味しさでは生のホタテの方が美味しい。

これは間違いないでしょう。



ホタテの注意点

2枚貝のホタテは、貝毒の問題があります。

一時期、東日本大震災の後に有害プランクトンが発生したようです。

どうしても2枚貝はこういった貝毒もあります。

あまり知られないことですので、覚えていて損はないです。




0コメント

  • 1000 / 1000